
Guide旅の見どころ

世界遺産 嚴島神社を
はじめとする寺社仏閣、
宮島グルメに弥山登山など
宮島ならではの時間を。
嚴島神社
1400年以上の歴史ある神社で、1996年に世界文化遺産に登録されました。現在の社殿は、約800年前に平清盛によって造営された寝殿造りを忠実に継承しています。海中にそそり立つ朱塗りの大鳥居は8代目。国宝の高舞台で奉奏される華麗な舞楽をはじめ、多彩な祭りや神事が宮島の四季を彩っています。
他にも見どころがたくさん
-
宮島水族館
みやじマリン瀬戸内海の神秘的な生き物と出会える水族館。屋外ではアシカライブなどのイベントも。
-
宮島ロープウェイ
・弥山神に愛でられた弥山への直通ロープウェイ。山頂からの神秘的な眺めと雄大な自然をご体感ください。
-
紅葉谷公園
秋には約700本の紅葉が鮮やかに色づき、春は桜、夏は新緑と四季折々の表情をたたえます。
-
五重塔
高さ27メートル、15世紀に創建された宮島のランドマークともいえる塔。
-
清盛神社
嚴島神社を造営した清盛の偉績をたたえ、霊をお慰めするために建てられました。
-
豊国神社(千畳閣)
秀吉が戦没武将の慰霊のために建立した未完の大経堂。畳857枚分の広さから千畳閣と呼ばれています。
-
大願寺
僧了海により鎌倉時代に再興されたと伝えられる高野山真言宗の寺院で、厳島弁財天が祀られています。
-
大聖院
宮島で最古の歴史を持つ寺院。弘法大師空海により806年に開基されました。豊臣秀吉のゆかりも。
-
宮島歴史民俗資料館
宮島の歴史と文化に関わる資料や島民の暮らしを支えた民俗文化財などおよそ1000点を展示しています。
ショッピング・散策
風情ある小路にはカフェや雑貨屋。焼きたてのもみじ饅頭に、あなご飯、牡蠣などの宮島グルメの食べ歩きや、杓子などの工芸品や雑貨のお買い物も。どうぞ楽しい散策のひと時を。
弥山
歩いて登って自然を満喫。
弥山頂上では四国連山まで見渡せる絶景も。
深い原生林に包まれた弥山は、シカの生息地でもあり、多くの伝統と歴史が息づく神秘的な山です。ロープウェーをはじめ3つの登山道があり、自然観察、歴史探訪、ハイキングと心ゆくまでその魅力を味わえます。
- ※日没後の登山は大変危険ですので、午後三時以降の登山はお控えください。
- ※登山道にはトイレはありません。
お役立ちサービス
観光をサポートするサービスもございます。
お気軽にご利用下さいませ。
【宮島公認ガイド】
要予約(日時・時間指定)有もとで手配承ります。
料金:2時間 4,000円
【宮島シーカヤック】
大鳥居のまわりをインストラクター付きで
カヤックを漕いでご案内
当館から徒歩7分
※フロントにて場所をご案内いたします。